私たちがデザイン設計で携わったプロジェクト「リノア三鷹」が
2016年度グッドデザイン賞を受賞致しました。
会社創設時に携わったプロジェクトであり、
私たちにとっては大変感慨深いプロジェクトとなりました。
「暮らしの場を買う」というプロジェクトコンセプトは、
我々の会社のコンセプトである「ここちよく暮らす拠点づくり」と通ずるものがあり、
プロジェクトに関わる皆さまと共に楽しく取り組みをさせていただきました。
これからも豊かなものづくりができますよう取り組んで参りたいと思います。
《 BASE 》ベイス・デザイン建築・リノベーション
2016.09.29
私たちがデザイン設計で携わったプロジェクト「リノア三鷹」が
2016年度グッドデザイン賞を受賞致しました。
会社創設時に携わったプロジェクトであり、
私たちにとっては大変感慨深いプロジェクトとなりました。
「暮らしの場を買う」というプロジェクトコンセプトは、
我々の会社のコンセプトである「ここちよく暮らす拠点づくり」と通ずるものがあり、
プロジェクトに関わる皆さまと共に楽しく取り組みをさせていただきました。
これからも豊かなものづくりができますよう取り組んで参りたいと思います。
2016.08.15
既存を活かしたリノベーション物件が竣工しました。
既存の住宅の状態もよく、大きな間取り変更をせずに内装仕上げや住宅設備を更新したリノベーションです。
before
after
リビングと洋室を区切っていた壁(上写真の中央壁)とキッチン前の壁を撤去することで、
対面キッチンのある明るく広いリビングとなり、家族で過ごす時間をより一層楽しむことができるようになりました。
南側から陽の光が差し込み、木目の美しい突板フローリングや、ブルーのアクセントクロスを
温かく包み込んでくれているようです。
建具や水廻りの間仕切りなどはそのまま活用したリノベーションですが、お部屋の雰囲気もガラッと変わりました。
完成写真も近々掲載予定ですので、ご覧ください。
2016.07.12
弊社HPにおいてご紹介しております
建物共用部のバリューアップ
既存の建物を取り壊すことなく、建物を上手く活かしながら彩ることで
これからも永く建物を利用してもらえるようデザインしています。
今回のプロジェクトにおいても、
アプローチの植栽を再生し、床のタイルとルーバー、エントランスの扉を刷新することで
落ち着きのある、表情豊かな構えに生まれ変わりました。
OLD
NEW
微力ながら少しづつ魅力的なまちづくりに寄与し
様々なプロジェクトと関わりを持ち参加できればと思っております。
2016.06.15
お施主様がお部屋の壁をセルフペイントされるとのことで少しだけお邪魔させていただきました。
ペイントする部分は、リビングの壁と寝室の壁。
リビングは天然素材100%にこだわった左官材、寝室は深みのある色を特徴としたアクリル系塗料です。
まずは、リビングから。
下塗材を調合して、ボード全体に下塗材を塗っていきます。
私たちも少しだけお手伝いをさせていただきましたが、なかなかコツがつかめず。
お互い隣の様子を探りながら塗っていたのですが、いつの間にかそれぞれが黙々と塗っていました。
どうしても薄塗り部分と厚塗り部分が出てきてしまうため、最後は同じ厚さになるよう微調整しながら、
なんとか下塗り完了です。
と、私たちはここまで。
その後は、寝室の塗装とリビングの左官仕上げですが、お施主様が楽しく塗られたご様子。
竣工まであとわずか。
どのような色のハーモニーを見せてくれるのか、私たちも完成がとても楽しみです。
2016.06.02
創立1周年を迎えることができました。
おかげさまでこの一年たくさんの人々と出会い、たくさんの人々の拠点づくり、
住まいづくりに携わることができました。
スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
みなさまのおかげでようやくひとつ歳をとることができました。
今後、たくさんの方々の御協力を得ながら新たなものづくりに励みたいと思っております。
これからも変わらぬお引き立てを賜りますようお願いし、お礼と御挨拶申し上げます。
2016.05.31
横浜にある団地をリノベーションしました。
52㎡ 2LDKの団地を1LDKの間取りにプランニングしました。
無垢のフローリングと壁一面の木製の収納棚により
ぬくもりのある表情豊かな空間となりました。
また、ところどころに住む人が自分らしい家づくりができるよう
余白を残す住まいづくりをしているので
どのように活用いただけるのか楽しみです。
住む人が住まいを楽しむ賃貸マンションの新たなかたちとなればと思っております。
2016.05.23
3月にお引き渡しをしたマンションの懇親会があり、参加させていただきました。
おいしい料理とお酒を飲みながら、皆さまの入居後の暮らしの様子を聞くことができました。
ここはこれを選んでよかった!
ここはもう少し検討した方が良かった・・・
など、お客様の直接の声は私たちにとって貴重なものです。
今後の設計にも反映していきたいと思っています。
共用部もデザインさせていただいた物件ですので、懇親会をきっかけに、
この場所で入居者様同士の交流が深まっていけばと願っております。
2016.05.17
先日、進行中の現場の中間検査を行いました。
床と壁の下地が出来上がり、お部屋の骨格が見え始める頃です。
設計段階では図面上でイメージを膨らませていたのですが、ここまでくると立体的に空間を感じることができます。
お施主様に現場に来ていただいて、入居後のイメージをしながらお部屋ごとに確認をしていきます。
こちらには、ロフト(秘密基地?)とキャットタワーができる予定です。下部にはネコ専用のトンネルも。
見どころたくさんの家ですので、私たちも出来上がりが楽しみです。
完成した頃に、またレポートする予定です。
お施主様は、出来上がってきているお部屋の状態よりも何よりも、大工さんが一人でコツコツと造っていることが一番驚きのようでした。笑
2016.04.26
2016.04.05