新規案件が着工しました。
事務所から専門学校へと使われてきたビルをシェアオフィスへと改修します。
オフィスだけではなくシェアキッチンやラウンジがあったりと
新たなコミュニティーが生まれ、広がってくようなプランを計画しました。
今後も経過をUPしていきたいと思います。
《 BASE 》ベイス・デザイン建築・リノベーション
2019.09.14
新規案件が着工しました。
事務所から専門学校へと使われてきたビルをシェアオフィスへと改修します。
オフィスだけではなくシェアキッチンやラウンジがあったりと
新たなコミュニティーが生まれ、広がってくようなプランを計画しました。
今後も経過をUPしていきたいと思います。
2019.06.25
弊社にて設計監理をさせていただいた「リノア武蔵野」が掲載されています。
エントランスホールを増築し、シェアスペースと兼ねることでコミュニケーションが
生まれることを狙った物件です。
増築することによる法的遡及のチェックを行い、検査済証明も取得しました。
弊社が手掛けたモデルルームも公開されていますので、そちらも是非ご覧ください。
https://musashino-manabino.com/
2019.05.18
1年点検でした。
本をたくさんお持ちというお客様。
壁一面に作られた本棚には、本だけでなく旅先で買った置物、
様々な形のグリーン、たまにお酒・・・がセンスよく並んでいました。
オープンの本棚にすることで、お友達を招いた時に話のネタにもなるそうです。
現に、私たちも本棚に並んでいる気になる本の話で盛り上がりました。
さて、1年点検の方は、、、
特に大きな不具合はなく、数か所の補修をしていただきました。
壁の仕上げは塗装を採用しているのですが、気になっていた割れもなく一安心です。
2018.11.01
リノベーションから2年。
家族が増え、生活スタイルにも変化があり、収納家具を取り付けたいとの相談を受けました。
設置するのはリビングの壁面。実はここ、お客様がセルフペイントをした壁でもあるのです。
これくらいのサイズの家具を創りたいというご要望がありながらも、
私たちとしては、せっかくセルフペイントをした場所でもあるので、
壁面もきれいに見えるような家具レイアウトでご提案をし、
何度かのやり取りでやっと家具形状が決定しました。
家具を製作いただいたのは、KONTRASTさん。
もともとラワン材を多く用いてリノベーションを行っていたので
同じラワン材で製作していただきました。
良い部材を工面していただいたので、ラワン材とは思えないほどきれいな木目です。
セルフペイントした左官材との相性も抜群です。
「家の風景が子供の成長と共に変わっていきます。」
家具取付完了後、お客様からいただいた言葉です。
素敵な言葉と共に送られてきた写真を見て、私たちもほっこりしました。
2018.10.20
一棟リノべの工事が着々と進んでいます。
先日、足場がばれました。
真っ白な外観に一変しました!
今後は、エントランスの増築部分の工事に取り掛かる予定です。
あわせて専有部工事も着々と進行中です。
2月末の竣工が楽しみです。
2018.10.12
賃貸マンションのリノベーションを行いました。
敷地内に、住人の方や近隣の方が利用できる共用スペースを設けて、
コミュニケーションを図りたいというお施主様のご要望を受け、
共用部のつくりこみをしていきました。
もともと駐車場だった場所には新たに共用のコモンスペースを計画しました。
必要最低限の設備だけ設置して、残りは今後使いながら創り上げていきます。
勉強や仕事のできるスペース、みんなで集まっておしゃべりできるスペース、
イベントを開催できるスペース・・・
家族、住人、近隣の方、それぞれが、自分たちの使い方で思い思いに使っていただけたらと思います。
コモンペースの前には、こどもたちが自由に遊ぶことのできるスポーツゲージを設置しています。
公園のように大きなものではないですが、こどもたちのちょっとした遊びスペ―スとして活用してもらいたいです。
マンションのアプローチ部分は既存の状態から雰囲気を変えて、街へ開けた空間としました。
四季を感じることのできる植栽計画とし、季節の移り変わりも感じることができます。
竣工写真も今後掲載予定ですので、またworkページもご覧ください。
2018.09.24
この度弊社は9月25日に下記住所に移転し業務を行うこととなりました。
新所在地:
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-14-11 メゾンフルーリー2F
電話、FAX番号は変更ございません。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2018.05.30
先日、とあるプロジェクトの視察で信州に行ってきました。
そこでの暮らし・生活について、いろいろな場所で様々な人の話を聞きながら、人や自然に触れてきました。
都会では普段あまり気にすることのない音や光を意識し、
不便さというよりは何もないことの豊かさのようなものを感じました。
また、そこで働く人々もとても生き生きとし、町全体が活気づいているのを見てワクワクがとまりませんでした。
単なる仕事の視察ということではなく、自身のライフワークにおいても
様々なことを考えさせられる視察となりました。
2018.02.06
baseでは設計スタッフを募集しています。
プロジェクトに即戦力として関わって頂ける経験者の方 または 新卒の方の採用となります。
新築マンションの設計・デザイン監修やリノベーションの設計・監理など、
建物に関するデザイン提案を行っています。
「心地よく暮らす拠点づくり」をコンセプトに
人が快適であると感じる空間を提供していきたいと考え設計業務に取り組んでいます。
新しく加わる設計スタッフの方にも、 クライアントと直接コミュニケーションをとり、
施主との打ち合わせから、企画・提案・監理まで責任をもってプロジェクトに取り組んで頂きます。
新卒の方には様々な物件に関わりながら、丁寧に仕事を教えていきます。
スタッフと意見を出し合いながら、共に新しい環境をつくっていきませんか。
過去に設計事務所で経験を積まれ、更なる経験値をあげたい方、
ぜひ我々の仕事に一緒に携わってみたいという方、 ご連絡お待ちしています。
■採用条件
・設計力、デザイン力に秀でた方(JW-cad、Illustrator、Photoshop、弊社環境windows)
・コミュニケーション能力に秀でた方
■待遇
・給与:【中途】23万円以上(能力に応じて応相談)
【新卒】20万円以上
昇給は能力に応じて随時
・交通費:別途支給(社内規定による 最高¥20,000-迄)
・賞与:業績による 過去3年、年1回給付実績
・休日休暇:水・日・祝祭日 GW・夏期・年末年始
・社会保険完備、健康診断あり
■選考方法及び応募書類
履歴書(志望動機含む)、ポートフォリオ(過去の作品がある方)
書類による1次選考後、面接の上、 試用期間を経て採用となります。
弊社まで郵送にてお送りください。(担当:青木)
※試用期間は1~3ヶ月程度(社内規定による)
2017.11.14
9月末にお引き渡しをしたお宅。
壁も天井もボードのままです。
設計打合せの中で、壁も天井も全て自分たちで塗ります!と
とても心強いお言葉をいただき、ボードのままのお引き渡しとなりました。
壁と天井に選ばれた素材は漆喰。
これまでにも壁一面だけをアクセントとしてセルフペイントされるお客様はいらしたのですが、
全ての壁と天井、それに加えて塗装よりも伸びにくい漆喰を施工されるのは本当に大仕事だと、
打合せ中、何度も大丈夫ですか?と聞いたほどです。
パテ処理、下塗り、上塗り。
いくつもの工程を経てお引き渡しから1ヵ月後、完了しました!との報告をいただきました。
写真撮影にお伺いすると、壁も天井も綺麗に漆喰が塗られており、
お引き渡し時とは違った姿が目に飛び込んできました。
コテの表情もきれいに出ており、照明を灯した時の漆喰の陰影が味わいのある雰囲気を醸し出していました。
プランもお客様のこだわりがたっぷりと詰め込まれた間取りで、
私たちも今までに作ったことのないプランです。
このこだわりのプランと自分たちで仕上げた壁と天井。
お客様にとって愛着のある家になることを願っています。